トップ
›
ビジネス・社会
|
掛川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
平成24年度 掛川YEGブログ
若手経営者の集まる掛川商工会議所青年部。「革新・絆・行動」をスローガンに70名のメンバーの活動をご紹介します。
戦略と戦術の役割分担
2012/05/08
活動記録
メンバーが増えてくると、当然ながら組織の運営方法もルールをつくらなくてはなりません。
例えば、指示命令系統。
これまでの掛川YEGは
委員長を飛び越えて会長に直訴したり、
委員長レベルで勝手に進めて事後承諾で済ませたり、
個人の熱意や努力で組織を動かすことができました。
つまり、仕事は自分で創り、役割は自分で築くもの。
私はこのやり方に共感を覚えるのですが、
70名がそれをやるとばらばらになります(笑)
これからは組織で物事を決め、組織で行動することも念頭に置かなくてはなりません。
そのために、まずは幹部の機能を明確にして階層ごとをつなげてみます。
会長・副会長・監事で構成される三役会。
三役と委員長・副委員長で構成される役員会。
この2つの機能をつなげてみます。
前者は組織の方向性を見出す戦略を練り、
後者は戦略に沿って具体的な対策・行動を生み出す戦術を考える、
そんな役割分担ができればいいなと思い描いています。
10日に会合があります、さてどうなるかまたお伝えします。
タグ :
掛川YEG
掛川商工会議所
掛川商工会議所青年部
掛川市
若手起業家
同じカテゴリー(
活動記録
)の記事
Tさんも頑張っています
(2012-07-29 10:54)
今年は成功体験を刻むチャンス
(2012-07-14 11:32)
伸びる奴が伸びればよい
(2012-06-29 09:27)
組織が生まれ変わる
(2012-06-28 09:42)
第3回ジュニエコの応募を締め切りました
(2012-06-16 11:31)
YEGの達成感
(2012-05-13 10:53)
Posted by 掛川YEG
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
戦略と戦術の役割分担
コメント(
0
)